飛行機プラモ– category –
-
水性アクリル塗料ファレホ / vallejoのまとめ
長年使っていたラッカー系塗料でアレルギー反応が出るようになってしまい、仕方なく水溶性アクリルカラーのファレホに塗料を切り替えました。使用感やラッカーとの違い... -
銀塗装(シルバー塗装)のまとめ
飛行機モデルの定番、シルバー塗装です。ナチュラルメタルの表現はとても難しいですが、パネルラインごとに塗り分けるとちょっとだけそれっぽい感じになります。 比較的... -
ファレホ/モデルエアーで銀塗装
ファレホモデルエアーのシルバー系塗料で銀塗装してみます。水性塗料のファレホは、ラッカー系塗料とほぼ同じように塗装できます。シルバーも乾燥後はツヤ消しのマット... -
ディスプレイスタンド製作2~少しモデルチェンジ
飛行状態でディスプレイするための自作スタンドを少しモデルチェンジしてみます。製作方法に大きな違いはなく、もう少しスッキリ見えるスタンドにしたいと思います。 デ... -
水性ホビーカラーでもきれいな光沢仕上げにする研ぎ出し
水性ホビーカラーの光沢クリアーを使ってもラッカー塗料と同じように研ぎ出しができます。缶スプレー塗装でもエアブラシ塗装でもきれいな光沢仕上げができます。 水性ホ... -
ファレホ/モデルエアーでエアブラシ塗装(ベタ塗り)
ファレホ/モデルエアーでエアブラシ塗装 長年使ってきたラッカー塗料でアレルギーが出てしまい、有機溶剤が含まれない水性塗料のファレホを使い始めました。 ラッカー系... -
ファレホ/ポリウレタンバーニッシュで研ぎ出し失敗
カーモデルのように光沢グロスのピッカピカ仕上げが好きなのですが、果たしてファレホで可能なのでしょうか?巷に出回っている情報はかなり少ないです。結局、研ぎ出し... -
ハセガワとタミヤのヨンパチF-4ファントムIIを比べてみました
ファントム好きの飛行機モデラーさんならヨンパチのハセガワのファントムとタミヤのファントム、どちらも製作したことがあると思います。今回は、ふと思い立って両キッ... -
貼るだけ簡単、リアルなインパネが完成!3Dプリンター計器盤
飛行機プラモのコクピットのインパネ(計器盤)にディテールアップでエッジングパーツをを使うモデラーさんは多いと思います。でもエッチングパーツは扱いが少し難しく... -
鏡のようにきれいな光沢仕上げにする研ぎ出し方法2
エアブラシでクリアー塗装しても光沢仕上げができます。缶スプレーのクリアーを使うより薄いクリアー層ですが、クリアーの乾燥時間を短縮できます。塗装表面も缶スプレ... -
細切りマスキングテープを使ってのキャノピーマスキング
飛行機モデラーにとって結構面倒なキャノピーのマスキング。私は苦手です。モデラーさんによって得意なマスキング方法が違いますが、私の場合は細切りマスキングテープ... -
簡単でシンプル!飛行機プラモのディスプレイスタンド製作【まとめ】
飛行状態でディスプレイするのにスタンドは必須です!ご紹介するのは、簡単に作れるおススメのディスプレイスタンドです。ちょっとしたアレンジも可能です。 ●デスクト...