目次
ハセガワ 1/48 三菱F-1:第三飛行少女隊 ヘル・アリス仕様
ハセガワ1/48の航空自衛隊F-1戦闘機を、アニメ「第三飛行少女隊 調布基地第307飛行隊 ヘル・アリス」仕様にしています。
キットは胴体下回りの合いがイマイチでしたが、全体的には組みやすいキットだと思います。
●飛行状態でのディスプレイに必須!使いまわしOKのシンプルなディスプレイスタンド製作
あわせて読みたい


飛行状態でのディスプレイに必須!使いまわしOKのシンプルなディスプレイスタンド製作
飛行状態でディスプレイするのにスタンドは必須です!「スタンドどうしようか…」で、飛行状態での製作を諦めている方にぜひ、オススメしたいスタンドです。 自作ディス…
●きれいな発色と豊富なマーキング!別売りデカールを使って飛行機プラモ製作
あわせて読みたい


きれいな発色と豊富なマーキング!別売りデカールを使って飛行機プラモ製作
キット付属のデカールよりも発色がとてもきれいです。マーキングの種類も豊富で、お気に入りのマーキングでの製作はとても製作意欲がわきます。オススメです。 魅惑の別…
完成写真









あわせて読みたい


飛行機プラモの製作をサポート、オススメ模型本と資料本
飛行機プラモを製作をサポートしてくれる、模型雑誌や資料本。塗装方法や工作技術、塗料やツールについての解説や、新商品の情報など盛りだくさんの内容です。追加加工…
あわせて読みたい


おじさんモデラー必須!老眼の救世主ヘッドルーペ!
コクピットやパイロットなどの細かい部分の製作と塗装、見えますか?ヘッドルーペを持っていると細部も良く見えて便利ですよ。老眼が進んだおじさんモデラーには欠かせ…
リンク
リンク
リンク
製作を終えての反省点など
飛行状態にした以外は大きな改造もなくストレート組です。
アニメのようにサイドワインダーを4発搭載しています。
ヘル・アリスのデカールは自作です。
パイロットの女の子はハセガワの何かの別売りキットからもってきて、色だけそれらしく塗っています。
初めて3色迷彩の塗装をしました。思ったよりも難しく、何度も修正しています。
迷彩のマスキングは、「ひっつき虫」を使って境界線を軽くぼかしています。
脚カバーを含め下回りの合いが悪く少し苦労しました。
・飛行状態にて製作
・第三飛行少女隊 調布基地第307飛行隊 ヘル・アリス仕様
●デスクトップモデル!飛行状態で製作してみませんか【まとめ】
あわせて読みたい


デスクトップモデル!飛行状態で製作してみませんか【まとめ】
飛行状態でデスクトップモデルを製作してみませんか。飛んでる姿でのでディスプレイは文句なくカッコイイですよ。駐機状態での製作ももちろんカッコイイですが、たまに…
●簡単でシンプル!飛行機プラモのディスプレイスタンド製作【まとめ】
あわせて読みたい


簡単でシンプル!飛行機プラモのディスプレイスタンド製作【まとめ】
飛行状態でディスプレイするのにスタンドは必須です!ご紹介するのは、簡単に作れるおススメのディスプレイスタンドです。ちょっとしたアレンジも可能です。 ●デスクト…
あわせて読みたい


プラモデルの完成品の保管と収納、どうしていますか?
どんどん増えてしまう完成品。保管や収納はどうしていますか?私はキットの箱を利用した保管箱を作って1機ずつ保管しています。 完成した飛行機プラモの保管と収納、結…
リンク
関連アイテム
スポンサーリンク
●Amazon(国産/輸入プラモデルキットやディテールアップパーツなども豊富)
●タミヤ
オンラインショップ(飛行機プラモやツール類も豊富)