目次
ハセガワ 1/48 F-4N ファントムII:U.S.MARINES VMFA531
ハセガワの1/48のF-4ファントムはパーツ数も少なくとても組みやすいです。
飛行状態のデスクトップ風にするのに向いていると思います。
金型も設計もかなり古いキットなので、精密リアル製作派の方には物足りないかもしれません。
別売りの派手なハイビジデカールが多く発売されていますので、とても模型映えします。
あわせて読みたい


きれいな発色と豊富なマーキング!別売りデカールを使って飛行機プラモ製作
キット付属のデカールよりも発色がとてもきれいです。マーキングの種類も豊富で、お気に入りのマーキングでの製作はとても製作意欲がわきます。オススメです。 【魅惑の…
完成写真











リンク
リンク
あわせて読みたい


ハセガワ 1/48 F-4J ファントムII:U.S.MARINES VMFA312
【ハセガワ 1/48 F-4J ファントムII:U.S.MARINES VMFA312】 こちらのハセガワの1/48のF-4ファントムは金型改修後の「J型」です。 「B/N型」は凸モールドでしたが、凹モ…
あわせて読みたい


MPMC展示会に行ってきました2
【MPMC展示会に行ってきました2】 令和4年10月8(土)~9日(日)にかけて開催された、北海道室蘭市の模型サークル「MPMC」(室蘭プラ模愛好会)さんの展示会を見に行…
製作を終えての反省点など
飛行状態に加工した以外は、ストレートに組んでいます。
パイロンと水平尾翼の接合には、真鍮線を入れて強度を上げています。
デカールはキット付属のものを使用しています。
パネルラインは凸モールドをスジ彫りして凹モールドへ変更しています。
光沢グロス仕上げで、デスクトップモデル風にしています。
背中の不要なアンテナをカットするのをうっかり忘れてしまいました。
修正するのも大変なので、そのまま製作しています。
・飛行状態にて製作
(デスクトップモデル風仕上げ)
・凸モールドは凹モールドへ変更
あわせて読みたい


デスクトップモデル!飛行状態で製作してみませんか【まとめ】
飛行状態でデスクトップモデルを製作してみませんか。飛んでる姿でのでディスプレイは文句なくカッコイイですよ。駐機状態での製作ももちろんカッコイイですが、たまに…
あわせて読みたい


簡単でシンプル!飛行機プラモのディスプレイスタンド製作【まとめ】
飛行状態でディスプレイするのにスタンドは必須です!ご紹介するのは、簡単に作れるおススメのディスプレイスタンドです。ちょっとしたアレンジも可能です。 【自作ディ…
スポンサーリンク
●タミヤ
オンラインショップ(飛行機プラモやツール類も豊富)
●フィギュア・プラモなど総合ホビー通販 ホビーサーチ
(飛行機プラモ関連も豊富)