目次
イタレリ 1/48 ミラージュ2000
ヨーロッパ機は国内のメーカーからはあまり発売されていないので、どうしても海外メーカーのキットを選択することになります。
ミラージュ系のデルタ翼機は個人的に大好きです。
派手な記念塗装機でしたら、ピカピカに仕上げたいところですが今回は渋めに。
●飛行状態でのディスプレイに必須!使いまわしOKのシンプルなディスプレイスタンド製作
あわせて読みたい


飛行状態でのディスプレイに必須!使いまわしOKのシンプルなディスプレイスタンド製作
飛行状態でディスプレイするのにスタンドは必須です!「スタンドどうしようか…」で、飛行状態での製作を諦めている方にぜひ、オススメしたいスタンドです。 自作ディス…
●きれいな発色と豊富なマーキング!別売りデカールを使って飛行機プラモ製作
あわせて読みたい


きれいな発色と豊富なマーキング!別売りデカールを使って飛行機プラモ製作
キット付属のデカールよりも発色がとてもきれいです。マーキングの種類も豊富で、お気に入りのマーキングでの製作はとても製作意欲がわきます。オススメです。 魅惑の別…
完成写真










あわせて読みたい


おじさんモデラー必須!老眼の救世主ヘッドルーペ!
コクピットやパイロットなどの細かい部分の製作と塗装、見えますか?ヘッドルーペを持っていると細部も良く見えて便利ですよ。老眼が進んだおじさんモデラーには欠かせ…
あわせて読みたい


持っていると便利!リベットルーラー
リベット打ちが少し楽になるベットルーラー。多少の慣れは必要ですが、1個ずつリベットを打つよりは楽に均等にリベット加工ができます。 リベット打ちが楽になるリベッ…
リンク
リンク
リンク
製作を終えての反省点など
飛行状態にした以外は大きな改造もなくストレート組です。
パーツ数も少なく組みやすいので、飛行状態へするのに適していると思います。
脚カバーは合いが良く苦労せずに閉じられました。
迷彩塗装の調色には少し苦労しました。
パイロットは付属していないのでハセガワの別売りを使っています。
モールドは深く掘りなおしています。
デカールはキット付属のものを使用していますが、少し弱めで破れやすいです。
・飛行状態にて製作
・パネルラインを深く彫り直し
●デスクトップモデル!飛行状態で製作してみませんか【まとめ】
あわせて読みたい


デスクトップモデル!飛行状態で製作してみませんか【まとめ】
飛行状態でデスクトップモデルを製作してみませんか。飛んでる姿でのでディスプレイは文句なくカッコイイですよ。駐機状態での製作ももちろんカッコイイですが、たまに…
●簡単でシンプル!飛行機プラモのディスプレイスタンド製作【まとめ】
あわせて読みたい


簡単でシンプル!飛行機プラモのディスプレイスタンド製作【まとめ】
飛行状態でディスプレイするのにスタンドは必須です!ご紹介するのは、簡単に作れるおススメのディスプレイスタンドです。ちょっとしたアレンジも可能です。 ●デスクト…
あわせて読みたい


飛行機プラモの製作をサポート、オススメ模型本と資料本
飛行機プラモを製作をサポートしてくれる、模型雑誌や資料本。塗装方法や工作技術、塗料やツールについての解説や、新商品の情報など盛りだくさんの内容です。追加加工…
ミラージュ2000 プラモデルキット
スポンサーリンク
●Amazon(国産/輸入プラモデルキットやディテールアップパーツなども豊富)
●タミヤ
オンラインショップ(飛行機プラモやツール類も豊富)