プラモ雑記– category –
-
いつのまにか…たまってしまう、私の積みプラ事情
他のモデラーさんの積みプラってちょっと気になりませんか? 【私の積みプラ事情】 他のモデラーさんの積みプラってちょっと気になりませんか? 製作するジャンルにもよ... -
プラモの製作環境と道具の収納どうしてますか?
長くプラモデルを作っていると増えてくる道具や用具、塗料に材料…。結構かさばります。保管と収納はどうしてますか? 【プラモ道具の収納と製作環境】 専用の模型部屋が... -
たまにやる失敗 完成直前でのひけ発見
後々ひけてくるパテ盛り修正部分、厄介です。あまりに目立ちすぎるひけは別ですが、小さなひけは修正をあきらめてそのまま完成したほうがいいと思います。 【しっかりと... -
よくやる失敗 キャノピー内に塗料が吹き込んだ
キャノピーへの塗料の吹込み、これはもう外して吹き込んだ塗料を拭き取って再接着するしか方法が思いつきません。 目立たない場合はリカバリーはおすすめしません。 【... -
すごくよくやる失敗 アンテナが折れてしまった
飛行機のプラモに付き物のアンテナ。うっかり折ってしまうことありませんか?簡単にリカバリーできます。でも、アンテナは完成直前に取り付たほうが安全です。 【アンテ... -
たまにやる失敗 パーツを間違えて接着してしまった
最近は〇〇型とかの形式が製作時に選択できるコンパチキットが多いです。間違えてパーツを接着してしまうことありませんか? 【コンパチキットでやってしまう、パーツの... -
よくやる失敗 塗装面に接着剤がはみ出してしまった
「接着剤のはみ出し」やってしまいませんか。しかも塗装面に…。根気よくリカバリーしていきましょう。 【うっかりやってしまう、接着剤のはみ出し】 ついうっかりやって... -
キッチンの換気扇を利用!プラモデルの簡易塗装ブース
キッチン用の大きな換気扇は吸い込みが抜群です。条件が許せば、ぜひご一考ください。なかなか快適です。 【人にはオススメできない簡易塗装ブース 】 私はキッチンの... -
プラモデルの完成品の保管と収納、どうしていますか?
どんどん増えてしまう完成品。保管や収納はどうしていますか?私はキットの箱を利用した保管箱を作って1機ずつ保管しています。 【完成した飛行機プラモの保管と収納、...
12