-
持っていると便利!エアブラシとコンプレッサー
エアブラシ1本で表現の幅が広がります。エアブラシが使える製作環境の方は、ぜひ使っていただきたい!お手頃価格のセットも販売されています。 とっても便利で塗装が楽... -
楽しくて難しいデカール貼り
きれいにビシッとデカールを貼るのは難しいです。ずれたり、シワになったり、破れたり…。でもデカールを貼ると完成に近づく感じがしてテンションが上がります。見た目も... -
間延びして見える単色塗装にフィクションで変化をつける(アメリカ海軍系ハイビジとか)
全面光沢仕上げだと、どうしても間延びして見える単色塗装に変化をつけてみます。フィクションですがパネルの色に濃淡をつけて、模型的デフォルメ表現をしてみます。 単... -
いつのまにか…たまってしまう、私の積みプラ事情
他のモデラーさんの積みプラってちょっと気になりませんか?製作するジャンルにもよると思いますが、1/72がメインスケールだとか、このメーカーが好きなのかとか、レア... -
プラモの製作環境と道具の収納どうしてますか?
長くプラモデルを作っていると増えてくる道具や用具、塗料に材料…。結構かさばります。保管と収納はどうしてますか? プラモ道具の収納と製作環境 専用の模型部屋が欲し... -
ディスプレイスタンドの受け(サヤ)部分の作り方2
機体後部にジェットノズルがない場合は、胴体下部(お腹)に「サヤ」を埋め込みます。 機体後部にジェットノズルがない場合のスタンドの受け製作 機体後部にジェットノ... -
第2回北海道アヴィエーションモデルの会 気になった作品
個人的に気になった作品 第2回北海道アヴィエーションモデルの会で個人的に特に気になった作品を紹介したいと思います。 偏ったチョイスですが、あくまでも個人的な好... -
第2回北海道アヴィエーションモデルの会
第2回北海道アヴィエーションモデルの会に参加してきました 令和3年(2021年)6月19日(土)に開催された、第2回北海道アヴィエーションモデルの会に参加してきました... -
たまにやる失敗 完成直前でのひけ発見
後々ひけてくるパテ盛り修正部分、厄介です。あまりに目立ちすぎるひけは別ですが、小さなひけは修正をあきらめてそのまま完成したほうがいいと思います。 しっかりと乾... -
よくやる失敗 キャノピー内に塗料が吹き込んだ
キャノピーへの塗料の吹込み、これはもう外して吹き込んだ塗料を拭き取って再接着するしか方法が思いつきません。 目立たない場合はリカバリーはおすすめしません。 キ... -
ハセガワ 1/48 F-86F-40 セイバー: 航空自衛隊 4thWing 5thSQ
ハセガワ 1/48 F-86F-40 セイバー: 航空自衛隊 第4航空団 第5飛行隊 ハセガワの1/48のF-86Fセイバー航空自衛隊仕様です。 箱絵は派手なシャークティースタンクの第3飛... -
比較的お手軽、ちょっとだけそれっぽい銀塗装(シルバー塗装)
比較的お手軽で、少しだけリアルに見える銀塗装です。銀塗装の前にあらかじめパネルごとに下塗りしてしまおう、という作戦です。 事前にパネルごとにシルバーの色味を変...