飛行機プラモデル– tag –
-
第4回北海道アヴィエーションモデルの会
【第4回北海道アヴィエーションモデルの会に参加してきました】 令和5年(2023年)7月1日(土)に開催された、第4回北海道アヴィエーションモデルの会に参加してきまし... -
細切りマスキングテープを使ってのキャノピーマスキング
飛行機モデラーにとって結構面倒なキャノピーのマスキング。私は苦手です。モデラーさんによって得意なマスキング方法が違いますが、私の場合は細切りマスキングテープ... -
ハセガワ 1/32 F-104G:スペイン空軍[製作]
製作当初は空自F-104J 204SQ 20thアニバーサリーでので製作を進めていましたが、途中で破損してしまい新しくキットを購入して製作しました。予定を変更して、新たにスペ... -
きれいな発色と豊富なマーキング!別売りデカールを使って飛行機プラモ製作
キット付属のデカールよりも発色がとてもきれいです。マーキングの種類も豊富で、お気に入りのマーキングでの製作はとても製作意欲がわきます。オススメです。 【魅惑の... -
ハセガワ 1/48 F-4B/N ファントムII:USMC VMFA-531 CAG[製作]
【ハセガワ 1/48 F-4B/N ファントムII:USMC VMFA-531 】 模型仲間の友人から譲ってもらった、かなり昔の古~いプラモデルキットです。 パッケージをご覧いただくとわか... -
「トップガンマーベリック」をみると、F/A-18E/Fスーパーホーネットが作りたくなる!
映画トップガンマーベリックを見てきました。やはりFA-18E/Fスーパーホーネットが作りたくなります。飛行機好き、飛行機プラモ好きにはたまらない映画ですので、この機... -
比較的お手軽、ちょっとだけそれっぽい銀塗装2(シルバー塗装)
比較的お手軽で少しだけリアルに見えるシルバー塗装です。全体にシルバーを塗装した後に、各パネルごとに色味を変えたシルバーを塗装します。飛行機モデラー定番のシル... -
比較的簡単な退色感を出した機体の塗装方法2(アメリカ海軍系/航空自衛隊)
比較的簡単にできるアメリカ海軍機系のタッチアップ塗装跡がある退色表現です。マスキングゾルを使ってお手軽にタッチアップ塗装跡をつけて、ガンダムマーカーでお手軽... -
レベル 1/48 EA-6A エレクトリックイントルーダー: U.S.MARINES VMCJ2
【レベル 1/48 EA-6A エレクトリックイントルーダー: U.S.MARINES VMCJ2】 アメリカレベルの1/48のEA-6Aです。実機は艦上攻撃機グラマンA-6イントルーダーを電子戦機に... -
持っていると便利!エアブラシとコンプレッサー
エアブラシ1本で表現の幅が広がります。エアブラシが使える製作環境の方は、ぜひ使っていただきたい!お手頃価格のセットも販売されています。 【とっても便利で塗装が... -
意外と難しいデカール貼り、私は苦手です
今更のデーカールの貼り方です。ずれたり、シワになったり、破れたり…。きれいに貼るのは意外に難しいデカールです。モデラーさんによって若干貼り方に違いがあると思い... -
プラモの製作環境と道具の収納どうしてますか?
長くプラモデルを作っていると増えてくる道具や用具、塗料に材料…。結構かさばります。保管と収納はどうしてますか? 【プラモ道具の収納と製作環境】 専用の模型部屋が...