ハセガワ 1/48 F-86F-40 セイバー: 航空自衛隊[製作]

目次

ハセガワ 1/48 F-86F-40 セイバー: 航空自衛隊

ハセガワの1/48のF-86Fセイバー航空自衛隊仕様です。

パーツ数も少なめで作りやすそうです。

部隊のデカールが豊富にセットされていて、とてもうれしいです。

飛行状態に加工してデスクトップモデル風にします。

富太郎

ひと昔前の機体は味があってかっこいいですね。

●ハセガワ 1/48 F-86F-40 セイバー: 航空自衛隊 4thWing 5thSQ

組立て前の下準備

仮組でパーツの合いをチェック、スタンドが取付可能か確認

まずは仮組してみました。

合いもそこそこ良く、プロポーションも良いと思います。

ジェットノズルの直径が小さいですが、何とかスタンドを差し込めそうです

浅くなったモールドを深く彫り直し

凹モールドですが、部分的に浅くなっていましたので、スジボリをして少し深くします。

カルコを使ってスジボリし、全体にペーパーをかけてならします。

はみ出した部分はパテで埋めて修正します。

●凸モールドをスジ彫り加工!パネルラインをくっきりさせて、よりカッコ良く!

脚カバーとエアブレーキを閉じて飛行状態に加工

飛行状態にするので、脚カバーもエアブレーキも閉じて接着します。

合いが良いので、あまり苦労することなく閉じることができました。

脚収納部分とエアブレーキの内部はニッパーなどで切り取り、瞬間接着剤で裏から固めて強度を増します。

●合わなくて当たりまえ、難関の脚カバーの接着を攻略!とにかく接着!

スタンドの受け(サヤ)を胴体内部にセット

機体内部にスタンドの受けとなるサヤ部分をセットします。

F-86は内部にインテークパーツがあります。

サヤが干渉しないように仮組しながらセットします。

特に寸法などは測らずに、現物合わせで位置決めしていきます。

●ディスプレイスタンドの受け(サヤ)部分の作り方

組立て・製作

エアインテークの組み立て

エアインテーク内部の押しピン後を消しておきます。

組み立てると内部は見えないと思いますが、一応処理しておきます。

ひけもあるのでペーパーをかけてならします。

エアインテークの上にコクピットを固定するので、先に組み立てます。

接着時に合わせ目ができるので、完成後に見えそうな先端部分だけパテ埋めして処理しておきます。

その後シルバーで内部を塗装します。

奥の方は見えなくなるので、塗装できなくても気にしません。

コクピットの製作と塗装

コクピットパーツをグレーで塗装します。

サイドコンソール部分は軽くマスキングしてつや消しブラックで塗装。

完成するとあまり見えないので適当にそれらしくで。

ボタン類の塗り分けは「ポスカ」で、チョンチョンと色をのせています。

メインパネルはデカールを貼って完了です。

計器盤のモールドにデカールを馴染ませるのが苦手なので、モールドは削り落としています。

コクピット全体にシルバーで軽くドライブラシをしてコクピットは完了です。

パイロットの製作と塗装

このキットにはうれしいことにパイロットが付属しています。

ヘルメットもバイザーカバーの付いたタイプと、昔のカバー無しのタイプとの選択式です。

頭部はホワイトで、胴体は昔のフライトスーツカラーのオレンジを筆塗りで塗装します。

ほかの細かい部分も筆塗りで塗装します。

筆はタミヤさんのちょっとだけいいヤツを使っています。

塗装が終わったら、軽くウオッシングで凹凸を少し強調します。

乾燥後に、つや消しクリアーを吹いて全体のつやを落ち着かせます。

バイザーを再度つやありブラックで塗ります。

パイロットをコクピットに乗せて、マスキングテープでシートベルトを作ります。

●飛行状態での製作はコクピットにパイロットを搭乗させましょう!

胴体と主翼を接着

エアインテークパーツにコクピットを乗せて胴体と主翼を接着します。

胴体パーツも主翼パーツも、若干ゆがんでいるので少し隙間ができてしまいました。

パテで埋めて処理します。

主翼と胴体は若干大きめの隙間ができてしまいましたので、プラ板でふさぎました。

塗装・デカール・研ぎ出し

サフ吹きと塗装前の下地処理

接着部分にできた段差や隙間に入れたパテにペーパーをかけて、表面をならしていきます。

その後サーフェイサーを吹いて、段差や傷のチェックをします。

まだ残っているキズは、再度パテ埋めとペーパーがけでならしていきます。

表面の傷がなくなり、滑らかになるまでこの作業を繰り返します。

かなりの小傷がついています。

パネルラインごとに下地塗装

機体全体に銀塗装をする前に、下地塗装であらかじめパネルに変化をつけておきます。

銀塗装は下地の色に影響されるので、先に下地塗装で変化をつけておくと楽です。

●比較的お手軽、ちょっとだけそれっぽい銀塗装(シルバー塗装)

機体全体に銀塗装

機体全体に銀塗装します。薄めに数回に分けて塗装していきます。

全体にメリハリが出ましたが、機銃のカバーやジェットノズル部分はもう少し変化が欲しいので薄くスモークグレーを上から塗装しました。

他は翼端灯などの細部を筆塗りして機体の塗装は完了です。

スミ入れとデカール貼り

タミヤスミ入れ塗料ブラックで全体にスミ入れをしてからデカールを貼ります。

部隊マーキングは豊富に用意されていて選び放題です。

キットの箱絵の第3飛行隊がおすすめです。

ドロップタンクのシャークティースがかっこいいですが、今回は第5飛行隊をチョイスします。

思いのほかコーションマークが多いので、間違わないように根気よく貼っていきます。

結局間違えましたが・・・。

コーションマークの間違いより、機体番号を間違えたのは痛いです。

機体後部下面の黒ラインは非常に貼りにくいので、塗装で仕上げた方がいいかもしれません。

後は乾燥を待ってからクリアー塗装です。

クリアー塗装と研ぎ出し

クリアー塗装して研ぎ出しをします。

クリアーは缶スプレーを1缶吹きました。

十分に乾燥してから、ペーパーで水研ぎします。

1000番でペーパーがけしてから、タミヤのコンパウンドで磨きます。

●鏡のようにきれいな光沢仕上げにする研ぎ出し方法

●飛行機プラモをピッカピッカの光沢仕上げに!デスクトップモデル仕様にしてみませんか

完成

小物パーツをつけて完成

最後に尾翼やタンク、小さいパーツをつけて完成です。

ん~、いいですね。シルバーの機体は個人的に好きです。

少し残念なのは研ぎ出ししても、あまりピカピカに見えないことですね。

富太郎

シルバー系の塗装はクリアーを上から塗ると、ギラギラ感が落ちてしまいます。

完成直前で発見した残念な失敗

完成直前で発見した残念な失敗2点です。

●パテをもった部分が今更ひけてきました
原因は、機体内部にスタンドの受け「サヤ」を接着する際に、接着剤をつけすぎたことですね。

裏から徐々にプラが溶けてきていると思われます。

●たまにやる失敗 完成直前でのひけ発見

●キャノピー内部に塗装の吹込みを発見!
キャノピー接着時にちょっとだけ隙間があったようです。

修正する元気もないので、今回はこのまま完成とします。

●よくやる失敗 キャノピー内に塗料が吹き込んだ

●ハセガワ 1/48 F-86F-40 セイバー: 航空自衛隊 4thWing 5thSQ

スポンサーリンク
(国産/輸入プラモデルキットやディテールアップパーツなども豊富)
オンラインショップ(飛行機プラモやツール類も豊富)

  • URLをコピーしました!
目次